アパート・マンション経営は会社経営と一緒です。 大家業=社長業です。
では、社長業とは? 大家業で成功している人でアパート・マンション経営を管理会社に任せっきりにしている人はいません。管理会社を上手にコントロールしています。
しかし、プロである管理会社をコントロールするためには実務知識が必要です。
実務知識を体系的に習得できる機会があります。それが不動産実務検定です。
不動産実務検定を開催する『アパマン経営の寺子屋』は少人数制です。
管理会社を上手にコントロールするために必要な知識を体系的に学んでください。

TOP > 不動産実務検定とは > 不動産実務検定1級認定講座(2020.3 / 第5版)

不動産実務検定1級認定講座(2020.3 / 第5版)

不動産実務検定とは 
1級.jpg

概 要:不動産投資、土地活用に関する知識・技能を学びます。
    
対 象:以下のような方
     ゼロから大家さんになる具体的な方法を学びたい。
     不動産投資の基礎から応用まで体系的な知識を学びたい。
     不動産投資のファイナンスに関して具体的な知識を学びたい。
     不動産調査の具体的手法を学びたい。
     競売、借地取引に関する具体的な知識を学びたい。
     建築に関する基礎的な知識を身につけたい。
     具体的な税金対策の手法について学びたい。

【I総論】 1時間 
III税務】 2時間
IIファイナンス】 1時間
IV不動産投資】 7時間 
V建築】 1時間

 

【I 総論】

1.不動産実務検定とコンプライアンス(法令・倫理遵守

(1)不動産実務検定と倫理
(2)関係業法の遵守
(3)業際問題の理解

2.社会経済の変化と今後の賃貸経営

(1)人口動態と需給予測
(2)景気と投資の関係
(3)時代と共に変化する賃貸経営
(4)リスクとつきあう不動産投資

3.ライフプランニングと不動産投資

(1)ライフプランに応じた投資スタイルを導き出す方法
(2)資産背景別の投資スタイル
(3)不動産投資と土地活用


【II 税務と事業計画】

1.不動産の税務

(1)不動産投資が節税に優れている理由
(2)減価償却の仕組みを理解する
(3)中古物件の耐用年数と減価償却の計算方法
(4)事業開始時に届ける書類とタイミング

2.事業収支計画

(1)事業収支計画の基本
(2)事業収支計画のチェックポイント
(3)新築物件の事業収支計画の立て方

3.消費税

(1)消費税の基本的な仕組みと還付
(2)消費税の重要用語
(3)消費税還付の条件
(4)不動産を売却することによって課税業者になるので注意

4.デッドクロス

(1)デッドクロスとは
(2)デッドクロス対策
(3)内部留保でデッドクロスに備える
(4)税金対策が必要になる本当の理由

5.不動産に関わる税金

(1)不動産に関わる主な税金
(2)登録免許税
(3)不動産取得税
(4)固定資産税・都市計画税
(5)印紙税
(6)不動産の譲渡にかかる税金

 

【III ファイナンス

1.不動産のファイナンス

(1)不動産のファイナンスの知識はなぜ必要か?
(2)日本の金融機関が担保主義になる理由
(3)金融機関の種類と特徴
(4)融資の種類
(5)融資可能になる条件
(6)金融機関別の担保評価と融資可能限度
(7)元利均等返済方式と元金均等返済方式
(8)変動金利と固定金利
(9)融資審査の仕組み
(10)融資打診に必要な主な書類
(11)銀行選びのポイント
(12)ペイオフ対策の基礎知識
(13)自治体などの補助金を活用する方法
(14)ノンリコースロ−ン
(15)不正融資問題


IV 不動産投資

1.不動産投資のステップ

 STEP1.ライフプランを立てる
(1)ライフプラン(人生設計)を明確にする(ライフプランニング)
(2)ファイナンシャルゴールへの道は人によって違う
(3)不動産投資は月々の希望手取額で考える

 STEP2.取得方針の策定
(1)不動産投資の判断基準
(2)投資用不動産の種類と特徴
(3)投資エリアの絞り込み
(4)投資エリアの分析(人口動態、収益性、維持管理)
5)予算を決める

 STEP3.物件検索
(1)物件情報の収集
(2)物件チラシを入手

 STEP4.机上調査する
(1)机上調査に必要な資料とチェック項目

 STEP5.事業収支計画を立てる

 STEP6.現地調査
(1)現地調査
(2)建物調査
 (3) 役所調査(関連法規制の調査)

2.不動産購入の実務ステップ

 STEP7.買付申込み
(1)売主に買付申込書を提出する

 STEP8.契約の準備をする
(1)契約までの準備・確認作業を行う

 STEP9.契約〜物件の引渡し
(1)売買契約書
(2)契約書を取交わす
(3)残代金決済と物件引渡し
(4)瑕疵担保責任
(5)登記事項の調査方法
(6)登記簿以外の法務局資料の調査
(7)境界、相隣関係

3.不動産関連法規

(1) 宅地建物取引業法
(2)都市計画法
(3)建築基準法
(4)その他の法令

4.借地取引き

(1)借地権の基礎知識
(2)借地権のポイント
(3)旧借地法と新法
(4)定期借地権
(5)借地権の価格及び取引きに関する費用

5.競売

(1)不動産競売とは?
(2)競売のメリット・デメリット
(3)競売情報の収集と入札準備
(4)入札時の留意点
(5)開札及び落札後の手続き
(6)特別売却
(7)任意売却
(8)公売

6.その他の知識
(1)不動産投資信託
 

【V 建築】

1.建築構造と建築材料

(1)建物の構造と概略
(2)木造(W造)
(3)鉄骨造(S造)
(4)鉄筋コンクリート造(RC造)
(5)鉄骨鉄筋コンクリート造(SRC造)

2.建築構造とコストの関係

3.購入した土地に収益物件を新築する

(1)新築する際の投資効率を簡易判定する

4.大規模修繕

(1)建物の老朽化
(2)一般的な大規模修繕の時期と箇所
(3) RC造・鉄骨造の建物の大規模修繕の時期と箇所
(4)木造建物の大規模修繕の時期と箇所

現在募集中の「不動産実務検定認定講座」をご確認ください

2020.04